6月1日から、新イベント「Ready for the game」(レン&蘭丸イベ)が開始。
新形式イベント・タウンイベントの初開催です。
「タウンイベントって結局なんぞや…?!」
とおろおろしつつも、早速参加してみました。
結論、
結構楽しい。
【シャニライ】タウンイベントのルールをおさらい!他イベントとの違いは?

タウンイベントのトップ画面はこんな感じ。
今までのイベントよりも、項目が少し多いですね。
【シャニライ】タウンイベントの基本ルール

タウンへ行くと、こんな感じ。
可愛いマップの中に、各ステージが散りばめられています。
ゲーム版やアニメを見ていた勢からすれば馴染みのある建物らしきものもあって、なんだかワクワクしますね。
ステージとミッションスター

各ステージごとに、ミッションとセットリストが3つずつ。
ミッションをクリアすると、「ミッションスター」が手に入ります。
このミッションスターを集めていくと報酬がもらえる上に、
イベントptの獲得量がどんどん増し増しになっていく仕組み。
セットリストとボルテージ

タウンイベント専用パラメータとして「ボルテージ」があります。
ボルテージはセットリストをクリアするごとに上昇。
ある程度上昇すると「Extra Stage」がタウン内に出現。
ミッションスターを集めつつボルテージを上げていくことで、より効率よくイベントptが獲得できる…という流れ。
イベントを有利に進めるためには、この2つを集めることが重要ということになりますね。
【シャニライ】タウンイベントでやるべきことまとめ
- とにかく各ステージをクリアしてイベントを進めつつボルテージを上げていく
- ミッションクリアを意識しながらステージを解放していくと、ミッションスターも同時に集められる
- オートではミッションスターが手に入らないので、ミッションスターを集め終わるまでは手動で遊ぶのが良さそう
主にこの3つがポイントになりそうですね。
【シャニライ】タウンイベントに初めて参加してみた感想

ボルテージが100に到達し、Extra Stageが解放されたところまで進みました。
Extra Stageは1つのみで、LPではなくボルテージを消費して挑戦できるようです。
私も早速チャレンジしてみましたが・・・
難しすぎて手も足も出ず・・・
いや、めちゃめちゃ難しくないですか?!
私はプロマイド効果をフル活用したとしても完走が無理そうな感じでした。
これがクリアできるのとできないのとでは、かなりイベントptに差が出そうなので、できればクリアしたいところなのですが・・・。
というより
今回のセトリ自体が、全体的に難易度が高いような気がしますね。
とはいえ、

「ST☆RISHのみでユニット編成」など、縛りがゲーム性高くておもしろいです。
イベントロケは1日6回まで出発できるみたいなので、そちらも積極的に活用しています。
今までのイベントに比べると3倍くらいルールが多いので、ややこしいのかなと思っていたけれど…
結構楽しいぞ、タウンイベント!
何より、セットリストが豊富なのもいい感じ。
オートモードと手動モードの違いが明確になっているところも、地味に嬉しいかもしれない。
大変なことというと、
オートで放っておけるようになるまで、他のイベントよりも長いことかな…という印象。
総体すると、タウンイベントはちょっとやり込んでる人向けのイベントなのかも。
(更新中にプリツイが来て気が気じゃないので今回はこの辺で!ツイッター要チェック!!)
コメント