家に猫がいるから、ネズミとは無縁・・・
そう思っている方って、結構多いのではないかなと思います。
私もその一人でした。
ましてや我が家には10匹以上の猫たちがいるんです。
こんな最強の家に入ってくるネズミなんていないでしょ!
そう思ってたかをくくってきた私の20ウン年間の絶対的安心感は、一瞬で砕け散りました。
序章|壁の中から聞こえる不気味な音
実を言うと数ヶ月前から、壁の中から不気味な音が聞こえるようになりました。
カリカリ、というような木をかじっている嫌な音で、かなり不快な音です。
「壁の裏にたぶんネズミ入ってきてるな」と思い、それだけでも信じられないような心境でした。
え、こんな猫の匂いが充満してる家に入ってくるネズミなんているの?と。
そしてついには、「まさかとは思うけど、家の中にも入ってきてる?」という疑惑が確信に変わってしまいました。
ここからは、ネズミが家の中に入ってきているかもしれないという恐ろしい疑惑が確信に変わるまでの体験を、注意喚起を含めて振り返っていきたいと思います。
「ひょっとして、うちにも・・・?」と不安を抱える方にとっても、参考の目安になれば嬉しいです。
疑惑①床がザラザラするようになった
我が家では、猫用品(餌など)と人間のお米を猫が入らない部屋にまとめて保管しています。
その部屋に入ると、床がなんとなく以前よりも汚れやすくなりました。
ザラザラしていて不快で気持ち悪いので頻繁に掃除をします。
しかし、すぐにまた同じように何かの小さくて細かいカスが床に溜まっているのです。
ただのホコリではなく、ザラザラして壁紙などのカスといった感じです。
想像したくないですが、ネズミが動いたりかじったことによって出たゴミだと思っています。
疑惑②「パサ・・・」と音がする
用事をしていると、部屋のどこかから「わずかに何かがこすれるような音」が聞こえることがありました。
2回だけ、「カサカサ・・・」とはっきりとした何かが動いている音がしたこともあります。
時期も時期なのでゴキブリかな?と思い、ゴキブリ用駆除餌を設置したところすぐにその物音は止みました。
その後つい最近まで音がしなくなっていたので、「やっぱりゴキブリだったんだ・・・」と納得してそのままにしていましたが、よくよく考えてみると何か知らないものが設置されたので警戒して静かになっただけだったようです。
ただ、私の細胞は良からぬものの気配を察していたようで。
この頃から食べ物になりうる猫餌やお米は袋に包んで保管し、以前よりも気を配りました。
残念ながら結果として無駄だったのですが。
疑惑③なんか臭い
ここ数日くらいのことです。
猫のトイレ掃除などで出たゴミをゴミの日まで1箇所にまとめて置いているのですが、普段よりもちょっと臭いのです。
なんともいえない、アンモニア臭と獣臭・・・
最初は「夏だしゴミが発酵しちゃったかな」くらいにしか思っていなかったのですが、それにしたって臭い。
ものすごく嫌な予感がしました。
疑惑④何かが聞こえた
部屋から出る時に、自分が立てた物音に混じって、何か甲高くて小さい音が聞こえたような気がしました。
たとえるなら、床や棚が揺れて軋むような・・・。
聞き間違えかと思うような小さい音でしたが、普段は聞こえない音が聞こえたためにゾッとして耳を澄ませましたが何も聞こえません。
気のせいだったのかと信じたくともどんどん嫌な予感が膨らみつつ、「どこかで聞いたことがあるような気がする」と頭の中でぼんやりと思いました。
そして疑惑から確信へ
「まさか」と思い、ストックしている猫の餌を持ち上げました。
その瞬間、パラパラパラと反対側から餌が床にこぼれ落ちた。
見てみると、ちょうどカリカリが取り出せるくらいの小さな穴が空いていたのです。
・・・・・・脳内に「ネズミ」という言葉が響き渡りました・・・
あまりにも衝撃的すぎて恐怖を覚えて、しばらくの間その場で立ちすくんでしまいました。
まさか、と思いその近くにあった米袋を持ち上げました。
同じようにパラパラパラとお米がこぼれ落ちた。
同じような高さに空いていた、同じような小さい穴から。しかも2か所。
一気に怒りが頂点へ
猫の安全が脅かされていることに気づいた瞬間、恐怖から一気に怒りへ変わりました。
さらには大事なお米までダメにされている。
情報を必死で整理している頭の隅で漂う不快な獣臭。
あまりにも一気に怒りが湧きすぎてどうにかなりそうだったが、この瞬間に「絶対に許さない絶対に駆除する」と心に誓っていたため、刺激しないために無言で静かにすべてゴミにまとめました。
今回の出来事から得た教訓|食物の保管方法の見直し
まさかネズミが我が家に入ってくるわけがない・・・。
改めて考え直すと、食物の保管方法は虫対策と猫のいたずら防止のことしか頭になく、ネズミに対してのガードが甘すぎることに気が付きました。
- お米は米びつに保管せず大きな米袋のまま、ビニール袋を重ねていただけ
- 猫の餌はケースなどに入れず袋のまま。種類によっては床に直置き
また、亡くなったペットのお供物もケースなどでガードせずそのまま置いてしまっていて、今回はたまたま被害に遭わずに済みましたがこれも危険な行為です。
今はとりあえず、余っていた蓋付きのプラスチックケースに食べ物になりうる猫用品はすべて詰め込んで、食べ物がない環境を作りました。
かじられていたお米と猫餌は、(近くにあったものも含めて)もちろん処分済みです。
もったいなさすぎてさらなる怒りがわいてきます・・・。
そして今後は、人間用・猫用すべての食品の保管方法を見直す必要がありそうです。
現在はネズミ用駆除剤を設置して様子見
その日のうちに猫餌とお米を隠し、ネズミ用駆除剤を買いに行って一番怪しいポイントに設置。
現在は油断させるために様子を見ていますが、今日はっきりとチーチーという鳴き声を聞きました。
気持ち悪すぎて全身鳥肌。おぞましくてつい暴れそうになりましたが我慢。
特大ゴキブリを見た時の感覚に似ていますが、それとはまた違う気持ち悪さがありますね・・・。
そして、この声をなんで聞いたことがあると思ったのか、理由も気が付きました。
猫用アプリなどでよく聞く「ネズミの声」ととてもよく似ているからです。絶望。
最後に|天敵がいようとネズミは出る時は出るらしい
複数いるかもしれないと思っているので、ネズミ駆除剤だけでなくてネズミ捕りシートも設置します。
効果があった商品などは、進展があった時にまとめてご紹介させていただきます。
幸か不幸か?まだ一度も奴の姿を見たことがありませんが(とか言ってると見ることになりそうで恐ろしい)、もうネズミがいることは確実です。
もう正直いつから家の中に侵入されていたのかわかりませんが・・・
明らかに異変を感じたのはこの1週間ぐらいのことです。
さらに言えば、2日前に猫餌をチェックしていましたが、その時はカリカリがこぼれ落ちるようなことはなく、穴も空いていませんでした。
猫の安全を脅かされた時点で心に決めました。
気配がなくなるか、もしくは駆除できたことをこの目で確認するまで絶対に許しません。
そんなわけで、天敵がいくら家にいようとも、ネズミは出る時は出てしまうものと身を持って証明してしまいました。
みなさんも油断せず、お気をつけください。
コメント